Care dentistry
「治療中心型歯科医療」と「予防中心型歯科医療」では、
治療内容の比重が大きく異なります。
それは、治療を受けに歯科医院に行く「目的」からそもそも違うためです。
悪くなってから、痛くなってから
歯科医院に行く
痛くならないように
歯科医院に行く
辛いこと、嫌なことが激減して、
QOL=生活の質が向上します
虫歯の原因は糖を虫歯菌が分解して出来る酸です。歯周病の原因は歯周病菌です。
原因不明の病気が数多くある中で、虫歯と歯周病は原因が分かっているのですから、これらをコントロールすればいいのです。
糖と虫歯菌と歯周病菌をコントロールすることが大切です。
日本は先進諸外国に対して歯科医療の受診率が極めて低く、総受診人数の約8割が治療のための受診です。さらにその治療のための受診の7割が再治療のための受診という結果です。
日本では患者さんの予防に対する意識が低く、痛くなってから歯科医院に行く傾向にあり、医療者においても、予防やケアに重きを置かない傾向にあります。このことが再治療の繰り返しという現状を引き起こしています。
痛くなってから歯科医院に行く、悪循環の日本型の治療中心型歯科医療から悪くならないように予防、ケアをしていく欧米型の予防管理型歯科医療にシフトし、再治療を減らすべきです。
「8020運動」をご存知でしょうか?平成元年から厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳まで20本歯を残そう」という運動です。自分の歯でしっかり噛んで食事するためには20本の歯が必要と言われていますが、8020運動が始まった当初、日本人の80歳での残存歯数は20本には到底及ばない数でした。
横にスワイプしてご覧下さい
過去は変えることが出来ませんが、未来は変えることができます。
今から「予防歯科」を始めることで、
未来に残すことが出来る歯の本数が変わるのです。